腰椎椎間板ヘルニア

1. 腰椎椎間板ヘルニアとは?

腰椎椎間板ヘルニアは、背骨(脊椎)の間にあるクッションの役割を持つ「椎間板」の内部の髄核というゼリー状の物質が、外側の線維輪を突き破って外に飛び出し、神経を圧迫する状態です。

特に腰椎(腰の部分)で発症することが多く、椎間板が突出した部位によって「坐骨神経痛」や「腰痛」「足の痺れ」などの症状が引き起こされます。


2. なぜヘルニアになるのか?〜原因とリスク因子〜

腰椎椎間板ヘルニアの原因は複雑で、以下のような要素が組み合わさって発症します。

加齢による椎間板の変性

椎間板は年齢とともに水分が減少し、柔軟性が失われます。結果としてひび割れが生じやすくなり、そこから髄核が漏れ出すことがあります。

姿勢の悪さ・生活習慣

・長時間のデスクワーク
・中腰での作業
・重い荷物の持ち上げ動作
こういった日常の何気ない動作が、腰部に負担を蓄積させ、ヘルニアの原因になることがあります。

筋力の低下とアンバランス

体幹の筋肉(特に腹筋・背筋・腸腰筋など)が弱くなると、椎間板にかかるストレスが増え、耐えきれずヘルニアへと進行するケースも。

遺伝的要素

家族内にヘルニア経験者が多い場合、椎間板の構造自体に脆弱性があることも示唆されています。


3. ヘルニアの主な症状

以下の症状が見られる方は、腰椎椎間板ヘルニアの可能性があります。

  • 腰の痛み(動かすと増悪)
  • お尻〜足にかけての放散痛(坐骨神経痛)
  • 足のしびれ・感覚鈍麻
  • 長時間の歩行がつらい(間欠性跛行)
  • 足の筋力低下(特につま先・かかとが上げづらい)
  • 排尿・排便障害(※この場合はすぐに医療機関へ)

4. 一般的な治療法とその課題

整形外科での標準的治療

  • 薬物療法(鎮痛薬、神経ブロック注射など)
  • コルセットなどの装具療法
  • リハビリ(理学療法士による運動療法)
  • 手術(保存療法で改善しない場合)

薬や注射によって一時的に痛みを抑えることはできますが、「原因となる機能障害(姿勢・動作の癖・筋力低下など)」を改善しない限り、再発のリスクが残ります。

手術の課題

手術はヘルニアそのものを切除するため、劇的に改善することもありますが、

  • 再発リスク(5〜20%)
  • 他の椎間レベルへの影響
  • 神経の癒着や後遺症
    など、リスクも伴います。

5. 病院と治療院(鍼灸院・整体院など)の違い

比較項目病院(整形外科)治療院(鍼灸・整体)
診断手段レントゲン・MRIなどの画像診断徒手検査・動作分析
アプローチ痛みの抑制が中心機能回復・再発予防
即効性注射などで即効性あり慢性的な改善に向く
対象痛みの急性期慢性痛・再発予防・原因不明の痛み

どちらにもメリットがありますが、「検査で異常なし」と言われたのに痛みが続くようなケースでは、機能面を丁寧に評価する治療院の方が適していることも多いです。


6. 当院における検査と見立ての考え方

福岡市西区・今宿にある「福岡の鍼灸院おるき」では、画像検査ではわからない「動作の中での引っかかり」や「運動連鎖の異常」を丁寧に評価します。

たとえば…

  • 片足立ち時の骨盤の崩れ
  • 股関節の屈曲制限と腰椎の代償運動
  • 腹筋の左右バランス
  • 肋骨や骨盤の位置異常

これらの評価により、痛みの原因を“構造”ではなく“機能”から捉えなおします。


7. IRT療法による当院のアプローチ

当院独自の「IRT療法(インピンジメントリリーステクニック)」では、関節や筋肉の引っかかり(インピンジメント)を検査と施術でその場で解除し、動きと痛みを同時に改善していきます。

この検査をすることでヘルニアになってしまった原因が腰にあるのか、あるいは身体の他の場所が原因となっているのかを判断することができます。

主な特徴

  • 関節の“滑り”や“引っかかり”を即時に評価
  • 円皮鍼や刺さない鍼、徒手療法で安全に刺激
  • 動作の中で痛みが減るかどうかを即確認
  • 組織間の滑走性を回復し、圧迫を減らす
  • 鍼灸が怖い方でも整体のみで対応可能

痛みの根本原因に迫る

たとえば、腰のヘルニアで足にしびれが出ている方でも、実際には「肩甲骨の硬さ」や「足関節の動きの悪さ」が遠因になっていることも少なくありません。

当院では全身のつながりをみながら、真の原因を探し出します。


8. 患者様の声と改善例

50代・男性(会社員)/ヘルニアで手術を勧められたが…

「福岡市西区でどこに行っても改善しなかったヘルニアでしたが、こちらに通って数回で歩くのが楽になり、手術は回避できました。もっと早く知っていればよかったです!」

30代・女性/坐骨神経痛で立ち仕事がきつかった

「坐骨神経痛で立ち仕事ができなくなっていました。整形外科や整骨院に通っても全然治らず、仕事をやめようか迷っていました。ここに来てから『他では聞けなかった痛みの原因』を教えてもらえて、すぐに日常生活が楽になりました。」


9. よくあるご質問(FAQ)

Q:ヘルニアと診断されましたが、本当に整体で良くなりますか?
A:すべてのケースに効果があるとは言い切れませんが、当院では医療機関で「手術しかない」と言われた方でも改善している事例が多数あります。

Q:鍼が怖いのですが、整体だけでも受けられますか?
A:もちろん可能です。鍼灸院おるきでは鍼灸治療を、おるきの整体では整体の施術をさせていただいております。当日、お好みに合わせての施術も可能ですので、まずはご相談ください。

Q:病院と併用して通ってもいいですか?
A:はい。多くの方が病院と併用して通院されています。レントゲンやMRIの結果もあれば拝見します。


10. まとめ:手術以外の選択肢をお探しの方へ

腰椎椎間板ヘルニアは決して珍しい疾患ではありません。しかし、「年齢のせい」「もう手術しかない」と諦めてしまうのは早すぎます。

福岡市西区・今宿エリアにある「おるきの整体」では、大学病院の外来で培った技術と、即時変化を重視した独自のアプローチで、あなたの“本当の原因”に寄り添い、根本改善を目指します。


あなたの身体にとって、本当に必要な治療とは何か?
その答えを、私たちと一緒に見つけていきませんか?

福岡市西区の整体治療

おるきの整体


〒819-0168
福岡県福岡市西区今宿駅前1−3−28
今宿ホワイトマンション105

今宿駅から徒歩2分

ご予約・お問い合わせは

※最終受付は18:30
休診日:日・祝